☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆新米和尚の仏教とお寺紹介、ときどき寺嫁☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆のページにお越しいただき、ありがとうございます
東光寺寺嫁です!
3月~4月の年度替わり、少しバタついておりました。
え?お寺に年度替わりって関係あるの?という方もあるかと思いますが、
東光寺の境内には

(↑クリック、またはタップすると保育園のHPがご覧いただけます。)
という、仏さまの教えをもとにした保育園がありまして、そちらの事務作業等々にも奔走しておりましたー
袖師保育園の話もまたご紹介したいな、と思っています♪
さてさて、これは少し前になるのですが、本堂東部分と事務室の障子の貼り替えを副住職と二人で行いました!

全部で10枚(数え方、”枚”でいいのかな…?)!

ご覧の通り、ところどころ修復してあって、色がまだら&直し切れていない大きな穴もあったりして、気になっていたんですけどね。
なかなか手が付けられずにおりました。
作業としては、はがし材をびしゃ~~~~~、っと障子の桟に沿って滴らせ、
さあ、はがしていくぜ!
と思ったところに、
ピンポーーーーーン
ご法事のお申込みでした<m(__)m>
対応させていただき、障子に戻ってきたら…

乾きまくっとるやないかー!!!
ということで、またはがし材、びしゃ~~~~~~~
の後のピンポン(笑)
とまあ、そんなこともありつつ、無事全部きれいにはがし、

副住職と合わない息を合わせながら、障子を貼っていきました♪



事務室もきれいに応接室化、完了です!

こちらでご法事のお申込みやご相談ごとなどにも対応させていただくことができるようになりましたので、ご活用いただければと思います。
今回は仏教的話は皆無でしたが(いや、いつもか…)、
✼••┈┈お寺や仏教のことを身近に感じるためには まずは自分から┈┈••✼
がモットーの寺嫁日記でまたお会いしましょう♪