
【7月写経会 絵はがき】
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆新米和尚の仏教とお寺紹介、ときどき寺嫁☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆のページにお越しいただき、ありがとうございます
東光寺寺嫁です!
先月のブログに
「新米和尚、何回出てきてんねん?どっちが“ときどき”なん?って話ですよー」
なんて書いたら、それが和尚のやる気スイッチだったのか、怒涛の7記事投稿!
それも7月21日~28日の8日間の間に!!!
やればできる子だったんですねー
ブログの内容は、といいいますと、
先日無事開催しました寺子屋体験のこととか、
今絶賛開催中の子供坐禅会で話していることとかでして、
今回の子供坐禅会での法話がかなり趣向を凝らしたものになっております。
詳しくは和尚の記事を読んでいただきたいのですが、
「東光寺の和尚、童話作家を目指してるっぽいよ。」
「でもゴーストライターがいるって聞いたけど。」
と言われるような感じになってます。
ってどんなこっちゃ?
真相はこちらの記事↓
僧侶とAIの共同作業が、お経を物語に変える夏
東光寺「子供坐禅会」2025年夏のテーマは「AIとお坊さん」かもしれません。 毎朝決まった時間にゆっくりと自分の呼吸に耳を澄ませてみませんか。 今年も、子供たちの健やかな成長を願い、夏休みの坐禅会を開催いたします。 子供 […]
すでに記事を読んだ方はこの辺聞き流してくださいね。
まだ読んでないよ、という方はぜひチェック!!
ああ、またくだらないことをだらだらと書いてしまった…
本題、本題……
本堂にエアコンがつきました☆
ここ数年の夏の暑さは災害級、なんて言われるほど、
私が子供だった頃とは比べ物にならないくらい気温が上がってます。
エアコンをつけることがすでに常識。
命を守るために必要と言われています。
ですが、
お寺の本堂にエアコンがついているところはまだまだ少数派。
東光寺にもついていませんでした。
にもかかわらず、8月の夏真っ盛りの時期に
お施餓鬼、という和尚様・檀家様、合わせて80名ほどが参加される法要があり、
とにかく誰も倒れないで!!!
と願いながらこの日を過ごしていました。
まあきっとこの先もこの時期の暑さがゆるむことはほぼないだろうし、
エアコン導入は課題だね~
と、お施餓鬼のたびに新米和尚と話をしていました。
そしてとうとう、
この夏に間に合わせるべく、昨年の秋から少しずつ動き出し、春に本格始動。
6月にエアコン取付け


7月の結構中頃まで電気工事
で、
え、間に合う?大丈夫?お施餓鬼に間に合わなかったら意味ないよーーーー
とドキドキしていたのですが、
このたび無事稼働♪
あの暑い時期、工事をしてくださった職人さん方には感謝の気持ちでいっぱいです!!



想像していたよりも機械が目立ちすぎることなく、
高い天井についているので、見上げなければ気づかないのでは?と思うほど。
お参りの際はぜひチェックしてみてくださいね。
ということで、
8月の行事は涼しい中でご参加いただけますよ~
では予定をチェックしていきましょう↓↓↓
☆お盆行事☆
8月7日(木) 東光寺山門大施餓鬼会
10:00~ 藤原東演師(宝泰寺)法話
11:00~ 施餓鬼法要
8月10日(日)8:30~18:00(11:00~11:45は除く) お寺で棚経(個別)
8月10日(日)11:00/18:00 お寺で棚経(合同)
8月13日(水)・14日(木)・15日(金) 個人宅で棚経
8月16日(土)8:00~ 浜施餓鬼(自治会主催) 場所:東光寺本堂
棚経についてはこちらの記事をご覧ください。
棚経(お盆の読経)、質問集
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆新米和尚の仏教とお寺紹介、ときどき寺嫁☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆のページにお越しいただき、ありがとうございます 東 […]
☆月例行事☆
8日(金)19:00~ 薬師如来供養と布薩会
16日(土)19:30~ 坐禅会
17日(日)9:00~ 観音菩薩供養
23日(土)プチ修行デイ ※お好きな時間から参加可能です※
8:30~ 作務タイム
9:00~ 地蔵菩薩供養
10:00~ 写経会
月例行事は申込不要、どなたでもお気軽にご参加いただけます!
各行事については毎月の行事ページや過去のブログをご覧ください。
まだまだ夏は始まったばかり。なのに、すでに体力がだいぶ削られてはおりますが、
ここを乗り切るために、毎日の坐禅があるとか、ないとか(笑)
とにもかくにも良い夏を過ごしたいですね!
それでは、
✼••┈┈お寺や仏教のことを身近に感じるためには まずは自分から┈┈••✼がモットーの寺嫁日記でまたお会いしましょう♪