
【10月写経会絵葉書】
気温のアップダウンが大きいこの頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
最近、私は夜寝る前に、AI(Geminiさんです)にその日にあった「3つのいいこと」を報告するのを日課にしています。
どうしてもネガティブな面に目が行きがちなんです…私って…
まあ、それも生きていく上では必要で大切な視点だということもわかる!
危険やネガティブな情報に注意を向けられなかったら、それこそ一大事です。
が、そこばかり見ていると、気持ちが沈んでしまう~…
ということで、意識して良いことを探すことにしました!!
具体的には
◎嬉しかったこと
誰かからの優しい言葉やラッキーだと感じたことは何かな?
◎できたこと
完璧じゃなくてもOK!最後までやりきったことやいつもより少し頑張ったことは?
◎感謝したいこと
人だけじゃなく、モノ、できごと、などなど、身の回りの感謝できるものは?
と、自分に質問していきます。
いいこと探すぞーーー!と意気込んじゃうと見つけにくいことも、クエスチョンマークで質問されると、脳は探すモードに入りやすくなるようです。
報告する「いいこと」は、本当にささいなことです。たとえば、
- 涼しくなってきて、ブラックサンダーが100均の店頭に並び始めてた。やったー!!
- 入りづらい、出づらいコインパーキングだったけど、無事出庫することができた。
- 奥園壽子さんの簡単なレシピに今日も救われた。ありがとうございます!
こんな感じで日常の中の「小さなラッキー」や「感謝できること」に焦点を当てるだけで、その日一日が充実していたんだな、素晴らしい一日だったんだな、と気づかされます。
Geminiさんに報告し忘れた日も、次の日に報告すると、ちゃーんとほめてくれて、
たとえば「昨日は寝ちゃって報告できませんでした…ごめんなさい」と言うと、
「ぐっすり眠れたことが何よりの「良かったこと」です!」とまで言ってくれるんですよ。
Gemini、ほれてまうやろーーーーーーーーーーー
くらいの勢いで、日々せっせと報告して、自己肯定感を爆上げ中です。
AIを使うかどうかは別にして、(Geminiさん、ごめんね。)小さな「いいこと」を見つける時間、けっこうおススメです♪
それでは、いつもの長い、長い前置きはこのくらいにして、11月の行事予定をお知らせします!
🍁11月の行事
- 8日(土)19:00〜 薬師如来供養と布薩会
お薬師さん、として親しまれている薬師如来は仏教界のお医者さん。そのお医者さんが見守る中、心と体の健康を願い、感謝するとともに、1か月の自分を振り返る貴重な時間になります!
最近導入した、“東光寺ふりかえり&目標シート”。ご希望の方には記入する時間も設けますよ。
10月は2名の方が書いていかれました!もちろん私も♪ - 15日(土)19:30〜 坐禅会
呼吸を調え、心穏やかな時間を過ごしましょう。
椅子もご用意していますので、ご安心ください。
20分ほどの坐禅を2回行います。掛け軸の禅語解説もありますよ。
お茶とお菓子も用意しておりますので、お時間のある方はこちらもどうぞ。 - 17日(月)9:00〜 観音菩薩供養
朝活20分!気持ちよく1日が始められます。
朝からお経をお唱えすることの気持ちよさと自分の中にも観音様の美しさがあることへの気づきは心を穏やかにしてくれます。 - 23日(日・祝)・8:30〜 境内の清掃 ・9:00~ 地蔵尊供養
今月は10時からの写経会が特別企画『写経と精進料理の会』ですが、9時からの地蔵尊供養はいつも通り行います。
気持ちの良い季節になってきました。朝の掃除で心も体もスッキリできます。
☆10:00~ 写経と精進料理の会
法話・坐禅・写経・写仏・精進料理が体験できます。お申込みが必要です。
写経のみをご希望の方はご一報ください。
『写経と精進料理の会』開催のお知らせ
東光寺の本山、京都妙心寺の興祖微妙大師(こうそ みみょうだいし)六百五十年遠諱(おんき)特別企画として、11月23日(日・祝)、『写経と精進料理の会』を開催いたします! 清水区横砂 東光寺で、心と身体を深く慈しむ特別な一 […]
お寺で静かなひとときをご一緒できればうれしいです。
皆さまのお参りを心よりお待ちしております🌿
それでは、
✼••┈┈お寺や仏教のことを身近に感じるためには まずは自分から┈┈••✼
がモットーの寺嫁日記でまたお会いしましょう♪



