平成27年 寺子屋体験 第1期 参加者専用ページ |
朝の坐禅会だけでなく、読経や食事、清掃などのお寺での生活や同年代の子供達との共同生活を体験 することにより、より良い生活習慣を身につけることを目的とした「東光寺 寺子屋体験」への参加申し込 みありがとうございました。 当日の日程や持ち物等を掲載させていただきますので、ご一読の上寺子屋体験に参加していただくよ うお願い申し上げます。 また、「参加者個人票入力フォーム」へお進み必要事項を入力してください。 ※必要事項を入力していただきましと、全ての手続きが完了いたします。 |
日 時 | 平成27年 7月30日(木)〜8月1日(土) 全日 8:30〜16:00 ※宿泊をせず、日帰りの活動です。 |
内 容 | ・坐禅や読経、写経体験、清掃などのお寺に関する体験 ・夏休みの宿題を持参しての自習の時間 ・お楽しみ会(禅語カルタ、お供え団子作り)などを行います。 |
服 装 | 運動に適した動きやすい服装 (ジーパンなどの固い生地のズボンはお勧めしません) |
持ち物 | ○ 坐禅手帳 ※東光寺でお配りしている物です。持っている人は持参してください。持っていない方は寺子屋体験時にお配りします。 ○ 夏休みの宿題・読書用の本(自習道具) ※例年10分程度で持参した宿題が終わってしまう参加者(低学年)がいます。毎日60〜90分は自習の時間がありますので、宿題が早く終わってしまう場合のために読書用の本もご持参ください。) ○ タオル(汗拭き用) ○ 筆記用具 ○ 箸(昼食用) ○ ふきんや手ぬぐい、又はタオル (昼食で使用した食器や箸を洗った後、拭くために使用します) ○ 水筒・虫よけ (お寺でも熱中症対策として水分補給用の飲み物や蚊取り線香をご用意しますが、必要であればご持参ください) |
参加費 | 3日間で 1,500円 「寺子屋体験」参加初日に集めさせていただき、領収書を発行致します。 |
参加条件 | 寺子屋体験に3日間毎日参加することができる 寺子屋体験を希望し、東光寺での指導に従える方 |
会 場 お問い合わせ |
東光寺 電話:054−364−6868 住所:424-0033 静岡市清水区横砂本町20−31 体調不良等による急な遅刻や欠席は電話にてお知らせください。 |
参加者の送迎 について |
お迎えの予定がある場合は、東光寺でお迎えに来られるまで待機させています。 駐車場は袖師保育園と共用の駐車場がありますので、御利用ください。 |
朝の坐禅会 について |
朝の7時30分より50分間「夏休み子供坐禅会」を行っています。参加できる方は是非御参加下さい。 「夏休み子供坐禅会」についてはこちらをご覧ください。 この、坐禅会は大人の方も参加していただけるので、お時間がありましたら保護者の方もぜひ御参加下さい。 |
時間 | 7/30(木) | 7/31(金) | 8/1(土) |
7:30 | 夏休み子供坐禅会 ※自由参加 |
||
8:30 | 開会式・記念写真撮影 | 朝の会 | 朝の会 |
9:00 | お経の練習 | 特別企画 (御供え団子作り) 終わり次第 自習 ※高学年(当番)は食事作り手伝い |
特別企画 (極楽と地獄の体験) 終わり次第 自習 ※高学年(当番)は食事作り手伝い |
9:30 | |||
10:00 | 自習 ※高学年(当番)は食事作り手伝い |
||
10:30 | |||
11:00 | 食事の説明・練習 | ||
11:30 | 昼食準備 | 昼食準備 | 昼食準備 |
12:00 | 昼食 | 昼食 | 昼食 |
12:30 | 昼食片付け・掃除 | 片付け・掃除 | 片付け・掃除 |
13:00 | 休憩 | 休憩 | 休憩 |
13:30 | 特別企画 (楽しみながらお寺を感じよう) 終わり次第 自習 |
お寺体験 (布薩体験) |
お寺体験 (写経体験) |
14:00 | |||
14:30 | 自習 及び 体験活動 | 自習 及び 体験活動 | |
15:00 | |||
15:30 | 坐禅 | 坐禅 | 坐禅・閉会式 |
16:00 | 解散 | 解散 | 解散 |